日: 2023年3月13日

Prahos centrinė stotis

2023 m. kovo 13 d., pirmadienis

Šiandien per televiziją žiūrėjau dokumentinį filmą apie Prahos centrinę stotį Čekijoje.

Didžiausią įspūdį man paliko tai, kad iš šios stoties žmonės gali išvykti į užsienio šalis ir grįžti iš jų.
Tai normalu Europoje gyvenantiems žmonėms.
Tačiau, kaip žinote, Japonija yra salų šalis ir į kitas šalis traukiniu keliauti neįmanoma, todėl man tai buvo šviežia staigmena. ☆/didelė staigmena

Šis dokumentinis filmas taip pat padėjo man suprasti, kad Dvořáko opera „Rusalka” yra čekų kalba sukurta opera, kuriai įtakos turėjo nepriklausomybės judėjimas.

「プラハ中央駅」

2023年3月13日月曜日

今日、TVで、チェコのプラハ中央駅についてのドキュメンタリーを見ました。

最も感銘を受けたのは、この駅から人々が外国に出発したり、外国から帰ってきたりすることが出来るという点です。
これは、ヨーロッパに住む人々にとっては、普通のことだと思います。
でもご存じのように日本は島国で、電車でほかの国に旅立つということは出来ないので、この点に新鮮な驚きを感じました。

また、ドヴォルザークが作曲したオペラ”Rusalka”は、独立運動の影響を受けて作られたチェコ語のオペラだと言うことを、このドキュメンタリーによってわたしは初めて知りました。

Stazione di Praga Centrale

Lunedì, 13 marzo 2023

Oggi ho visto in TV un documentario sulla Stazione di Praga Centrale nella Repubblica Ceca.

La cosa che mi ha colpito di più è che da questa stazione si può partire e tornare da paesi stranieri.
Questo è normale per chi vive in Europa.
Ma, come sapete, il Giappone è un Paese insulare e non è possibile raggiungere altri Paesi in treno, quindi questa è stata una nuova sorpresa per me.

Questo documentario mi ha anche fatto capire che l’opera “Rusalka” di Dvořák è un’opera in lingua ceca, influenzata dal movimento indipendentista.

「プラハ中央駅」

2023年3月13日月曜日

今日、TVで、チェコのプラハ中央駅についてのドキュメンタリーを見ました。

最も感銘を受けたのは、この駅から人々が外国に出発したり、外国から帰ってきたりすることが出来るという点です。
これは、ヨーロッパに住む人々にとっては、普通のことだと思います。
でもご存じのように日本は島国で、電車でほかの国に旅立つということは出来ないので、この点に新鮮な驚きを感じました。

また、ドヴォルザークが作曲したオペラ”Rusalka”は、独立運動の影響を受けて作られたチェコ語のオペラだと言うことを、このドキュメンタリーによってわたしは初めて知りました。

Copyright © 2024 Language

Theme by Anders NorenUp ↑